納骨式で準備するものは?当日の流れや費用などを詳しく解説

納骨式で準備するものは?当日の流れや費用などを詳しく解説

 

納骨式は遺骨を納めるための大事な儀式であり、入念に準備を行う必要があります。

 

納骨式を執り行うと決めたら、事前にスケジュール調整や納骨場所を決めるのはもちろん、参列者者の連絡や法要部屋への予約、式に必要な道具・書類の用意などさまざまな準備をしなくてはなりません。

 

この記事では、納骨式の流れや事前に準備・予約する必要があるもの、式にかかる費用などを詳しく解説します。

 

 

納骨式の当日までの流れ

 

納骨式は大事な家族の遺骨を納めて供養するための儀式であり、通常は複数の身内・知人が参列します。

 

納骨式を執り行う日時の法定などはないので、まずは親族や知人など周囲と話し合って、全員が都合の良い日に行えるようスケジュールをすり合わせてから準備を始めましょう。

 

1.納骨場所を決める

スケジュールが決まったら納骨場所を決定しましょう。一般的にはお墓か納骨堂のいずれかに納骨しますが、お墓がまだ用意できていないので一時的に納骨堂へ納める、ということも可能です。

 

2. 法要部屋の選定・予約

納骨場所が決まったら、お墓と納骨堂のどちらに納品する場合でも、事前に納骨式の予約をとりましょう。なお、読経が含まれる納骨法要であれば、僧侶への依頼・予定確認なども行う必要があります。

 

3.納骨式の事前準備

納骨式の日時・場所を決定したら、お供え物や(必要な場合は)おもてなしに使う小物・費用などの準備を行いましょう。

 

4.参列者への期日連絡

準備ができ次第、参列者に納骨式の日時・場所を伝えておきましょう。身内以外の参列者がいる場合は、招待状を出した方が伝えやすいです。

 

 

納骨式当日の流れ

 

納骨式当日の流れは、その家庭が入っている宗教や宗派、住んでいる地域のしきたりで多少の違いがあります。ここでは、殆どの納骨式に共通する大まかな流れを解説します。

 

1.お礼の挨拶

納骨式が始まると、遺族の代表(または施主)が参列者に対しお礼の挨拶を述べます。

 

2.納骨

お墓または納骨室を開けて納骨します。納骨法要に読経がある場合、納骨の前と後の2回に分けて僧侶が読経します。

 

3.焼香

最初に遺族、次に近親者、最後に知人の順番で参列者が焼香をします。

 

4.会食

四十九日や一周忌法要と納骨式が同時であれば、儀式が終了した後に会食となります。

 

 

納骨式までに準備すべきものや服装は?

納骨式までに準備すべきものや服装は?

 

納骨式までに、必要書類やお供え物などの準備をしておく必要があります。当日になって不足しているものがないよう、必要なものを覚えておきましょう。

 

なお、準備するべきもの・服装が分からない場合は、寺院や霊園などに問い合わせることで確認できます。

 

埋葬許可証の用意

まず、納骨の前に必ず「埋葬許可証」を受け取っておく必要があります。埋葬許可証は、お住まいの市町村で死亡届と交換することが出来るので、家族が亡くなった際は忘れない内に死亡届を提出しましょう。

 

お供え物・会食の準備

数珠・線香・お花・お布施など、儀式に使う小物は必ず事前に準備しておき、仏教の場合は菓子・果物などのお供え物も用意しましょう。

 

納骨式の日時が四十九日や一周忌法要と重なる場合は、会食の手配もしておきましょう。なお、納骨式のみという場合でも、参列者へのお茶・お菓子の用意は必要です。

 

納骨式に着る服装の準備

納骨式に着る服装は必ず「喪服」である必要はありません。普段着でなければ、仕事や就職活動で着るブラックまたはグレーのスーツや、学校の制服などの「平服」でも大丈夫です。

 

ただし、宗教や地域のしきたりで異なるので、なるべく確認してから準備しましょう。

 

 

納骨式にかかる費用

納骨式にかかる費用

 

納骨式にかかる費用は納骨作業だけではありません。お布施や法要部屋の使用料、お墓・塔婆の購入などの準備にも費用がかかります。ここでは、式によって物品が変わるお供え物・小物類などを除いた、共通の費用について紹介します。

 

お布施の費用

読経への謝礼としてお布施を準備する必要があります。納骨式で渡すお布施の相場は、およそ3万円~5万円ほどです。

 

法要部屋の利用料金

法要部屋を予約する場合の料金です。一般的に、霊園の法要部屋を利用する場合は1万円~3万円かかります。寺院は宗教・宗派で異なるので、事前に確認を行いましょう。

 

お墓・塔婆の購入費

墓石を購入する際の彫刻代や、塔婆を建てる際に発生する費用です。墓石の彫刻代は1基3万~5万円、塔婆は1本あたり2千~5千円あたりが相場です。

 

お車代・御膳料などの別途費用

身内以外の参列者を招待する場合の別途料金です。お車代として5千円~1万円がかかる他、会食を辞退されたら御膳料として更に5千円~1万円を渡す必要があります。

 

 

まとめ

 

納骨式には、入念な事前準備が必要であることが理解できたと思います。スケジュール調整や多方面への予約はもちろんのこと、式に使うお供え物などの小道具は全て準備しておく必要があります。

 

また、参列者への連絡や都合の確認も忘れてはなりません。当日に必要なものがなくて慌ててしまわないよう、事前の準備はしっかり行うように心がけましょう。

  • 施工事例
  • お客様の声
  • お役立ちコラム
  • よくある質問
  • お問い合わせ
お墓の必要性とは
仏事に関する行事
  • 霊園・墓地を探す
  • お寺を探す