樹木葬は墓石の代わりに樹木を墓標として扱う弔いの形です。価値観の多様化や自然保護の重要性など、様々な理由で樹木葬が注目されています。
この記事では樹木葬の特徴や費用の内訳、樹木の維持に関する注意点などをお伝えしていきます。お墓選びにこだわりたい、故人の希望に沿った弔いを行いたい場合の参考になれば幸いです。
目次
樹木葬とは?
樹木を墓標として扱う弔い
故人を弔うお墓は石造りが一般的ですが、樹木葬は石の代わりに樹木を植えて墓標として扱うのが特徴です。人の手で加工された墓石と異なり、自由に伸びた樹木を墓石に見立てることで自然との一体感を持たせるメリットがあります。
樹種の選び方には注意が必要
樹木葬は大別すると故人ごとに樹木を植える方法と、大きな樹木の周囲に故人を埋葬する方法があります。いずれの場合も植える樹木の品種選びには十分に注意しなければいけません。
背丈が高い樹種はお手入れに手間がかかるため、あまり大きくならない低木が用いられるのが普通です。
また、地域の生態系への影響も考慮する必要がある他、枯れ葉や枝の飛散にも気を配ることが樹木葬を行う際の重要な心得と言えるでしょう。
樹木葬にかかる費用
樹木葬の費用は墓地を管理する自治体や寺院によって異なりますが、約30万円ほどで実施できることがあります。
特に複数の故人を合祀するタイプの樹木葬は使用する敷地の料金を人数で分ける形になるので、個別に埋葬するタイプよりも安く済ませることが可能です。
個別に樹木葬を行う場合は約50万円ほどが平均的な金額になります。
樹木葬の費用相場
樹木葬の費用相場は立地に大きく影響されます。同じ樹木葬でも費用に差がありますが、これは墓地の立地の良し悪しによるものです。
利用者が多く、交通の便が良い所は人気が高く、地価も高額化します。樹木葬に必要な敷地を確保するのも容易ではないため、費用が高くなってしまうのです。
複数人を合祀するタイプの樹木葬でも費用が50万円を超えるケースは珍しくありません。逆に地価が安く、都市部から離れた立地での樹木葬は金額が安くなります。
個別に埋葬するタイプでもその費用相場は安価であり、10万円程度で実施できる地域も少なくありません。
樹木葬の費用内訳
利用料金が内訳の多くを占める
樹木葬の費用の内訳については利用料金がもっとも多くを占めます。永代使用料と称する所も少なくありませんが、これは樹木葬が基本的に一代限りの弔いであることが大きな理由です。
故人の親族がお墓を承継しない場合、墓地を管理する自治体や寺院が親族に代わってお墓を守ります。永代供養と呼ばれる管理方法ですが、樹木葬はこの永代供養の形を採用することがほとんどです。
長期間の管理を前提としているのでその金額も必然的に大きくなるため、費用の多くを占めることになるのです。
埋葬料や樹木の管理料がある
埋葬料は故人を埋葬することで生じる手数料です。地域によって金額に違いがある他、永代使用料に最初から組み込まれていることもあります。
樹木の管理料は樹木葬ならではの費用であり、樹木を健やかな状態に保つことを目的としたお金です。病気や害虫の被害に遭う可能性は否定できないため、日頃から正しい方法でお手入れを行う必要があります。
樹木の管理料は墓標を綺麗な状態で長持ちさせるための必要経費と言っても過言ではありません。
ネームプレートなどの装飾品の作成には注意
樹木葬の場合でも目印としてネームプレートや石碑などの装飾品を作成することがあります。装飾品のデザインや材質によっては出費が嵩むおそれがあるので慎重に判断しなければいけません。
まとめ
故人を弔う形は人それぞれですが、中でも樹木葬は自然の温もりを感じさせる点が魅力的と言えるでしょう。その一方で樹木葬の詳細については一般に広く伝わっていないのも事実です。
故人への弔いの気持ちを大切にするなら、樹木葬とはどのような弔いの形なのか、費用はいくらかかるのかについて正しく知ることが大切なのです。