近年、お墓にもさまざまなデザインが見られるようになり、人それぞれの形で故人を供養するようになりました。故人に馴染みのあるお墓のデザインにすることで、想いを強く表したいと考える人もいるでしょう。
この記事では、基本的なお墓のデザインやデザインの選び方について紹介します。この記事を読むことでおすすめなデザインや特徴を理解できます。お墓のデザインについて悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考にしてください。
基本的なお墓のデザイン
現在、日本で一般的に多くみられるお墓は「和型墓石」で、お墓と言われたら多くの人が和型墓石をイメージするでしょう。和型墓石以外にも「洋型墓石」「オリジナル墓石」と呼ばれるお墓のデザインが存在します。
それぞれで特徴やお墓の形が大きく異なるため、お墓を建てる際は、デザインについて正しく理解しておくことが重要です。
和型墓石
和型墓石は、江戸時代中期から日本に普及し始めたお墓で現在も広く使用されています。他のデザインよりも馴染みのある見た目からこのデザインが主流となっており、特に日本の伝統を大事にされる人におすすめです。
和型墓石の特徴として、基本的に最上部に棹石と呼ばれる戒名を刻む石が置かれます。その下に棹石を支える「上台石」「中台石」が置かれ最後に花立や水鉢が置かれる「芝石」が設置されます。また、納骨棺は地下部分に埋まっているのも特徴です。
和型墓石には基本的に家名を入れますが、宗派によっては「南無妙法蓮華経」「南無阿弥陀仏」といった文字を刻まれることもあるため、注意が必要です。
洋型墓石
洋型墓石は、和型墓石とは異なり形が平たく、墓石にも家名ではなく故人の想いを刻むのが特徴です。現在では、和型墓石ではなく洋型墓石にする人も多く、特に東日本や首都圏を中心に人気が高まっています。
また、洋型墓石はキリスト教から派生した墓石といわれていますが、宗教関係なく使用できるのも特徴です。洋型墓石は、棹石がオルガンのように斜めの形になっている「オルガン型」や棹石が垂直になっている「ストレート型」などがあります。
洋型墓石は、和型墓石よりも小さいお墓のため必要な墓石量が少なく、建設費用が抑えられたり、背が低いことから地震に強かったりする点も特徴です。
地震が多い日本でお墓を長く維持したい人や建設費用を少しでも抑えられたい人に洋型墓石はおすすめです。
オリジナル墓石
オリジナル墓石は、和型墓石や洋型墓石とは異なり、お墓のデザインを自由に決められるのが特徴です。自由にオリジナルのお墓を建てられることで近年、特に注目を浴びています。
たとえば、故人が将棋好きであれば墓石を将棋盤にしたり、野球が好きであればホームベースの形にできます。なかには、故人をそのまま型取り、銅像のようにした人もいるそうです。
しかし、自分だけの意思でデザインを決めてしまうと親族とのトラブルを引き起こす可能性があります。オリジナル墓石を建てる際は、事前にどのようなデザインにするか話し合うようにしましょう。
故人への想いを強く表したい人や、他の人とお墓のデザインが被りたくない人は、オリジナル墓石をおすすめします。
まとめ
ここまで、墓石に関するデザインやデザインごとの特徴、選び方について紹介してきました。
お墓は故人を供養したり、残された人たちの想いを表すために必要なものです。気持ちよく故人を供養するためにも親族と話し合い、家族または自分に合ったデザインを選ぶようにしましょう。
お墓のデザインについてこれから選ぶ人や、選び方がわからない人は、ぜひこの記事を参考にデザインをどれにするか検討をしてみてはいかがでしょうか。