お墓参りはいつ行けばいい?時期や時間について解説します!

お墓参りはいつ行けばいい?時期や時間について解説します!

 

「お墓参りにはいつ行ったらいいんだろう…」「お墓参りに適した時期とか時間帯ってあるの?」と疑問を感じたことはありますか?

 

近くにお墓があると毎日お参りに行く方もいますが、遠方にお墓があったり、これまであまりお墓参りをする機会がなかった方の中には、疑問に思っている方もいるかもしれません。

 

そこで今回は、お墓参りに行くべきタイミングや時間などについて解説します。

 

 

お墓参りの時期はいつ?

 

故人の命日やお盆、春秋のお彼岸などにお墓参りに行くイメージが強いですが、一般的にはこれらのタイミングに合わせてお墓参りをするのが一般的です。

 

ただし、実はいつ行けばいいという時期の明確なルールはないので、故人やご先祖様を供養したいと思ったタイミングで行ってかまいません。

 

お盆

お盆の時期は、ご先祖様が帰ってくると言われています。お盆にご先祖様をお迎えするためにお供えや儀式をする慣例が日本にはあり、お盆のお墓参りをする時期は地域差があります。

 

7月13日から16日までの新盆や8月13日から16日までの月遅れ盆にお墓参りをする地域、旧暦の7月15日を中日に毎年日にちが変わる旧盆にお参りをする地域もありますが、ご先祖様をお迎えするために迎え火を焚く7月もしくは8月にお墓参りもするという方が多いようです。

 

お彼岸

お彼岸は春分の日、秋分の日のことです。彼岸はサンスクリット語の「波羅密多」が由来です。此岸という煩悩と迷いの世界にいる者が「六波羅蜜」の修行をすることで極楽浄土である彼岸に到達することができるとされています。

 

春分の日や秋分の日の前後3日を含めた合計7日間にご先祖様や仏様の供養をすると極楽浄土へいくことができると考えられていたことから、お彼岸にお墓参りに行くことが一般的になったといわれています。

 

祥月命日や月命日

故人が亡くなった日と同じ月日のことを祥月命日といいます。一周忌や三周忌など祥月命日にあわせて法要を行う年もあるので、祥月命日にお墓参りをする場合は法要がない年にだけにするとよいでしょう。この日にお墓参りをすることも多いです。

 

月命日とは、故人が亡くなった日にちのみを指します。祥月命日がある月を除くので、年に11回あります。命日は、仏壇に手を合わせておわりということも多くなってしまいがちですが、お墓参りをして故人を偲ぶ時間を作るとよいでしょう。

 

 

お墓参りに行く時間帯

 

お墓参りに行く時間帯は、お寺や霊園が開いている時間帯であればいつでもお墓参りをして構いません。特に時間帯にルールはないですが、午前中の早い時間帯に行くのがおすすめです。

 

午前中の明るい時間帯にお参りをすると朝の清々しい時間帯に故人を偲ぶことができますし、ゆっくりと思いを馳せたり伝える時間をとることができます。

 

特にお盆の時期は朝の早い時間帯の方が熱中症対策にもつながるのでおすすめです。暗い時間帯はできるだけ避けると良いでしょう。

 

暗い時間帯のお墓参りは霊がついてくるので避けるという話もありますが、霊的な意味以外にも暗いと怪我をしやすいことも理由に挙げられます。暗い時間帯のお寺や霊園は、足元が見えづらいこともあるので、できれば避けるのが無難です。

 

 

お墓参りに行かない方がよい日とは

 

お墓参りに行かないほうがいい日というルールはありません。仏滅にお墓参りは縁起が悪いのでやめておいたほうがいいという話もありますが、仏滅は仏教ではなく中国の風水に起因しています。

 

六曜の日の中で一番縁起が悪い日ということで、もともと物滅と表記されていたものを仏滅と当てただけなので特に問題はありません。仏教的にも全く問題がないので、お墓参りに行きたいと思ったときに行くのが良いでしょう。

 

 

お墓参りの頻度

 

お墓参りの頻度も特にルールはありません。お盆とお彼岸、命日に行く人は年に4回程度になりますが、遠方で行きにくいという方は年に1回でも構いません。

 

逆に、お寺や霊園が近くにありもっと頻回にお墓参りに行っているという方もいます。大切なのは、故人やご先祖さまを偲ぶ気持ちなので、行きたいと思ったタイミングで行くようにすると良いでしょう。

 

 

まとめ

 

一般的にお墓参りにいく時期は、お盆やお彼岸、命日などのタイミングにお墓参りに行く方が多いです。時間帯は、お寺や霊園が開いている時間帯ならいつでも構いませんが、できれば午前中の早い時間帯がおすすめです。

 

お墓参りには時期や時間帯、頻度などに明確なルールはありません。大切なのは故人やご先祖様を偲ぶ気持ちなのでお墓参りに行こうと思ったタイミングで行くとよいでしょう。

  • 施工事例
  • お客様の声
  • お役立ちコラム
  • よくある質問
  • お問い合わせ
お墓の必要性とは
仏事に関する行事
  • 霊園・墓地を探す
  • お寺を探す